中古マンションを総額1600万円で、父から600万円、住宅ローン1000万円で購入しました。

2014年の5月に中古マンションを購入しました。

2014年の1月くらいから良い物件がないかなと調べ始めました。

自分でも調べるには限界があったため、知り合いの不動産屋さんに紹介をして貰いました。

他にももう1件検討していましたが、選んだマンションの方が立地条件が良かったので即決しました。

予算は1500万円程度で考えていましたが、100万円は妥協しました。

結局調べ始めてから4カ月程度でマンションの購入に至りました。

欲しいマンションが決まったので、その資金を捻出するのにお金を借りる事にしました。

貯金は100万円ほどはありましたが、引っ越しに際し色々と家具や引っ越し費用が必要になるため、全てを借りる事にしました。

その内訳は、私の父から600万円、金融機関から1000万円です。

購入時の手取りは私が20万円、妻が5万円の25万円です。

その内18~20万円が生活費などに消えていました。

約30年での支払いを予定していたので、予算が100万円増えたので、年に3万円ほど返済が増えた事になりますが、月にしたら微々たるものです。

父への返済は月に1万円、ボーナスが年2回で10万円ずつの32万円、住宅ローンは月に28000円、ボーナスが年2回で10万円ずつで54万円程度の返済です。

父の方は金利を1%、住宅ローンは10年物で1.5%で借りました。

現在1年半経過し、130万円ほど返済をしています。

引っ越した年は、色々と出費があって、結構支払いが厳しいときがありましたが、何とか貯金を切り崩して払ってきました。

最近はだんだん余裕が出てきたので、繰り上げ返済のために夫婦で貯金しているところです。

具体的には月2万円を繰り上げ返済用に貯めています。

その2万円は生活費を削ったり、お小遣いを減らして捻出しています。

以前に比べると、自由に使えるお金は減りましたが、そこは我慢しています。

100万円程度貯まれば、返していく方式にする予定です。

一応予定外の出費があったときにために、まだ繰り上げ返済はしていません。

まだ返済を始めて1年半なので先は長いですが、少しでも早く返済できるように節約に勤しみたいと思います。