最初は順調に返済していたのですが、病気をきっかけに返済が困難になりました。
マイホームを購入したのは2010年です。
長男の小学校入学前に買いました。
それ以前に住んでいたのが町営住宅が育児支援を目的にしていたので、入居できるのは子どもが小学校三年生までという決まりがありました。
小学校を転校させるのは嫌だったので、小学校入学前に買うことに決めたのです。
1年ほどかけて良い物件を探しました。
その頃の私の年収は500万円、妻もパートで働いていて100万円ほど稼いでいました。
生活費は家賃・子ども二人の保育料も合わせて、月25万円で、マイホーム購入のための貯金もしていました。
当時マイホーム用の貯金は600万円ほど貯まっていました。
それ以外に私の両親からの援助もあり、頭金は1000万円用意できました。
予算は2500万円、高くても3000万円内におさえるつもりでした。
当初はマンションでもいいよねと妻と話していたのですが、住宅展示場や物件を見て回っているうちに、一戸建てへの憧れが大きくなってきました。
そのうち、三建の建売住宅に絞って悩んだのですが、ちょうどそのとき、公営住宅と同じ学区内にとてもよい土地が売りだされたのです。
持ち主の遺産相続のための売り出しだと聞きました。
田舎のことで土地が売られるのはまれなので、すぐに買うことを決めました。
ここなら保育園のお友達と同じ学校に通うことができると、妻も購入には大賛成でした。
土地と建物で3500万円ほどでした。
予算よりも高くなってしまいましたが、不安はあまりありませんでした。
2.6%の金利で2500万円を銀行から借りました。
返済期間は25年に設定しました。
最初のうちは順調に返済し、家計にもゆとりがあったので、この分なら繰り上げ返済もできるなと考えていました。
その状況が変わったきっかけは、私の病気です。
2013年、体調を崩し検査したところ、胃がんが見つかりました。
会社を休職したため、給料が3割減りました。
また、妻も私の看病のためにパート時間を減らさずをえなかったため、パート代も大幅に減ってしまいました。
収入が300万円ほどまで落ち込んでしまいました。
ローンの支払いが厳しくなりました。
私の治療代がかかることもあり、と返済期間を伸ばしてもらおうと銀行に相談に行ったのですが、私の病気のせいで断られました。
手術が成功し会社復帰も決まったから収入がなくなることはないことを銀行に説明したのですが、それでもだめでした。
とにかく今は我慢のときだと妻と相談し、貯金を切り崩しながらローンを払い続けました。
一度だけ両親に無心に行ったこともありました。
その状態で一年ほど耐えたのですが、2014年、私のがんが再発しました。
二度目の休職はとてもできず、会社は退職せざるをえませんでした。
ローンは2300万円残っていました。
これはもう無理だと思い、手放すことを決めました。
不動産屋に頼んだところ、土地と建物で2500万円で売ることができました。
そのお金でローンを支払いました。
今は県営住宅に住んでいます。
今、ローンで悩んでいる方には、無理はしないことをおすすめします。
貯金全部を投げ出すようにして無理にローンを返すのはやめた方がよいです。
貯金や年齢に余裕のあるうちに、再出発を決めた方がよいです。