総額5000万円の一戸建て住宅を頭金2000万円、住宅ローン3000万円で購入しました

数年前に近隣に住んでいた実家の母が死去のため、2010年ごろからか父親と同居を検討していた我が家ですが、近所に手頃な土地がみつかり、良い機会ということで二世帯住宅を購入しました。

なかなか父親が同居を迷っていたので、最終的に住宅の購入までの検討していたのが半年ほどありましたが、人気のある地区でしたので、土地が本格的に売りだされてからは一か月ほどで決断をし、そこから契約の交渉を始めました。

購入当時の私の手取りの収入、約400万円ぐらいで、生活費としては毎月15万ほどだと思います。

購入にあたっての予算は4000万円ほどで考えていたのですが、思っていたよりも少し広い土地であったことと、設備を追加したため高くなってしまいました。

そのため当初は、月々7万円ぐらいの返済予定を考えていましたが、少しオーバーしています。

他にもいくつか土地で迷う場所はいくつかあったのですが、最終契約した土地が条件的に全ての面で優れていたため、すんなりと決定しました。

決め手となったのは、広さと日当たりです。

公団のそばにあり、数十年は西側と南側に建物が立たないという保証ができる土地であり、かつ前の住居から小学校校区が変更せずに駅からも変わらないというベストな土地でした。

最終的に購入金額は5000万円ほどになり、月々の返済金額は11万円ほどです。

購入当初の住宅ローンの支払い額4100万円となり、固定利率のため2.2%でした。

現在、住宅ローンを払い始めて2年目ですが、やはり日々の倹約に対する意識は、高くなったと思います。

おかげさまでなんとか支払いについては無事に続けられているのですが、住宅ローンを確実に返すためには、当初から余裕を持って多めにお借りすることで、返済には余裕をもってすることができたのだと思います。