住宅ローンを組んだことで生まれた仕事に対する責任感と失ったもの

お金を借りる前は、第一子の出産を目前にしていました。

今のマンションでは、すぐに狭さを感じることになるだろうということで、妊娠中から一戸建てを検討していました。

いつまでも、賃貸マンションで暮らしていても、将来的に不安もありました。

だから、主人ともよく話し合って、家の購入に踏み切ったのです。

共働き夫婦で、元々倹約していることもあり、同世代の夫婦よりは貯金はあったと思います。

でも、注文住宅にしたので、結構高くつきました。

だから、ローンを組むほかありませんでした。

頭金として、1500万円用意しました。

思ったより、諸経費も色々かかってしまい、ビックリしました。

借り入れ金額はは、4000万円です。

借入先は、ハウスメーカーの方の紹介です。

そうは言っても、同じグループの銀行を案内された感じでした。

ただ、色々な金融機関を比較検討した結果、金利も安く、対応も早かったので、案内されたまま決めてしまいました。

お金を借りた時は、一生働かなければならないのだろうかと思い、気が重くなりました。

頑張って節約をして、早期返済したいと思いました。

月々の返済金額は、15万円です。

ほとんど主人が出していますが、足りない分の生活費は私の給料から捻出しています。

決して、楽な生活ではありません。

お金を借りたことで、食費を削るために、お弁当作りも始めました。

また、外食の機会も減らしました。

お金を借りて良かった事は、ますます無駄遣いをしなくなったことです。

仕事を辞められない状況でもあるので、頑張って働こうという意欲も湧いてきました。

お金を借りて悪かった事はは、人付き合いが悪くなったことかもしれません。

今までなら受けていた誘いも、無駄を省くために断るようになりました。

これから借りることを考えている人がいたら、借りる前に自分でなるべくお金を貯めておくことをオススメします。